【読み解け!ハロウィン!】由来・豆知識!

ハロウィン

ハロウィンの由来は何?意外と知らないハロウィンの豆知識を紹介します

 

スポンサーリンク

ハロウィンの由来は何?意外と知らないハロウィンの豆知識を紹介します

最近お菓子の記事ばかりだったので趣向を変えて

日本でも人気のイベントとして広く知られるようになったハロウィン。

しかしハロウィンという祭りのことを詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では

・ハロウィンとはなにか

・「トリックオアトリート」とはどんな意味か

といった基本的なことから

・ハロウィンで使うかぼちゃの味

・ハロウィンのいたずらはひどい?

などの豆知識などを紹介します。

 

ハロウィンとはなにか

ハロウィンは11月1日の万聖節の前日、10月31日に行われるお祭りのことを指します。

古代ケルト人は11月1日を新年としており、10月31日は1年の終わりとともに秋の収穫を祝うお祭りを行っていました。

収穫祭の夜は「あの世」と「この世」をつないでいる門が開かれて、先祖の霊が帰ってくると信じられていました。しかし悪霊も門を通ることができるので、悪さをすると警戒されていたのです。

そこで収穫祭のお祝いをするとともに、悪霊に悪さをさせないように追い払うことを思いつきました。

その後は年月を経て宗教的な意味合いが強かった習慣は、現代において幅広く認知され楽しいお祭りになっています。

「トリックオアトリート」とはどんな意味か

ハロウィンの合言葉「トリックオアトリート」。日本語では「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」という意味になります。アメリカのハロウィン当日には仮装をした子どもたちが玄関先でこの言葉をかけて、お菓子をねだる風景が定番化しました。

日本ではいまだに定着はしてはいませんが、イベントなどでは「トリックオアトリート」の合言葉を会場のスタッフに言うと、お菓子をもらえることがあります。お子さんがいるご家庭にはうれしいですよね。

 いたずらがひどい?

「トリックオアトリート」と言われたら「ハッピーハロウィン!」と返事をして、お菓子をあげるのが一般的な流れになります。しかし断った場合にはどうなるのでしょうか。

「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」と前もって伝えているので、いたずらをされてしまいます。いたずらの内容としては

・エッギング(生卵を家や玄関に投げつけること)

・ティーピーイング(庭の木にトイレットペーパーを巻き付けること。ティーピーとはトイレットペーパーの略称)

があげられます。

結構ひどいですよね。

しかしこのいたずらを受け入れられるのが、アメリカ人の懐の広さなのでしょうね。

ジャック・オー・ランタンはかぼちゃではなくカブだったの?

ハロウィンといえばかぼちゃを切り抜いて中に明かりを灯したランタンが有名ですね。このランタンにはジャック・オー・ランタンという名前が付けられています。

もともとはイギリス地方でカブを使ってランタンを作っていました。しかしハロウィンがアメリカに伝わると、生産量の多かったかぼちゃが使われることになったのです。

ちなみにアイルランドでは現在でもカブを使ってランタンを作っているそうですよ。

ハロウィンのかぼちゃの味は美味しくない?

ハロウィンではいろいろな大きさのかぼちゃが使われているところを見かけます。オレンジ色で皮が分厚そうで、食べられるのかどうか気になってしまいますね。

ハロウィンで使われるかぼちゃはアトランティック・ジャイアントといいます。生産の多いアメリカをはじめ、日本でも作られています。もともとは家畜のえさや鑑賞用として栽培されているので、食用ではないですが食べることはできるようです。

このアトランティック・ジャイアントは水っぽく、私たちが普段食べているかぼちゃのような味ではありません。アメリカではパンプキンパイとして食べられていることから、濃いめの味付けが向いているようです。

他にはクッキーやビールで使われることもあります。実は知らないところで食べているのかもしれませんね。

鑑賞用で大きさを競うこともあることから、食べるよりも見て楽しむ方が向いているようです。かぼちゃの味を楽しみたいのなら、他の種類のかぼちゃを食べられることをおすすめします。

 ハロウィンになぜ仮装をするのか

ハロウィンの日には先祖の霊とともに悪霊もこの世に降り立ちます。そしてあの世へ引き連れていこうとするので、お化けの格好をしてカモフラージュすることにより、悪霊と同じ仲間だと思わせるのです。

悪魔や魔女、お化けのように怖いメイクや仮装をしているのは理由があったのですね。近年ではハロウィンを娯楽のイベントとしてとらえている傾向があり、人気アニメのキャラクターなど、個性豊かな仮装を見ることができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。身近になってきたハロウィンを詳しく知ることができると、さらに楽しめると思います。

この記事でハロウィンに興味を持ってもらえたのなら幸いです。

そろそろ、この季節ですね

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました